遠近両用レンズ

日常生活の中には、ジェンダーにまつわる無意識の刷り込みが多々存在します。皆さんも、「男だから」「女だから」「男らしく」「女らしく」というようなことを一度は言われたことがあるのではないでしょうか。弁護士の中には、ジェンダー平等について啓発活動などをしている方も多くいらっしゃいます。

私も、「男らしく」「女らしく」という発言には強い違和感、嫌悪感を抱いています。例えば衣服について、レディースものにはかわいいものも多く、私は、気に入ったものは購入して着用しています。もちろん、店舗では購入しづらいですので(店舗で購入しづらく感じるのもジェンダーバイアスの影響ですね)、ユニクロのオンラインで購入しています。

ユニクロはサイズもしっかり表記されていて、メンズのサイズとの比較も容易です。また、ユニクロの男性従業員の方がレディースものを着用した画像も多数掲載されていますので、自分が着用した場合にどのように見えるのかについてのイメージが掴みやすいです。なお、レディースものを着用して外出するときは、女性用の化粧品を使ってごく簡単なメイクを楽しむこともあります。

今年の春、それまで5年ほどかけていたレイバンのメガネがだいぶ古くなってきたので、買い換えることにしました。メンズのメガネはあまり好きではないのですが、かといって私は小顔ではなくレディースのメガネではフレームが小さいですので、ユニセックスのメガネを購入することにしました。普通のメンズのメガネよりもとくにレンズの上下幅は大きくなっています。

店員さんに「このメガネをお願いします」と伝え、視力検査などを一通り受けた後、店員さんから、「レンズは遠近両用にしたらどうですか」と言われました。ああ、私はもう遠近両用のレンズにする年齢(老眼)なのね。ユニセックスのメガネはレンズの上下幅が大きいから遠近両用のレンズに向いているのね。この日は不覚にも自分の年齢を意識させられることになり、一日しょげもんでした。

性のあり方はグラデーションであり、「男性」「女性」と明確に区別できるものではありません。ご自身の性に少しでも違和感をお持ちの方は、例えば男性(身体的性)であればМtFの方のウェブサイトを閲覧してみるのもよいのではないかと思います。

R.I.Pあっちゃん(1966/3/7-2023/10/19)素敵な歌声でした。ありがとう

BUCK-TICK / 「スピード」ミュージックビデオ – YouTube