こんにちは。弁護士法人心柏駅法律事務所の弁護士の白方です。今日は松戸の裁判所について書きたいと思います。
松戸市,柏市,流山市,我孫子市,野田市,鎌ヶ谷市のいわゆる東葛6市を管轄する裁判所の建物が松戸市にあります。この建物には,千葉地方裁判所松戸支部,千葉家庭裁判所松戸支部,松戸簡易裁判所の3つの裁判所が入っています。ちなみに簡易裁判所は「松戸簡易裁判所」です。「千葉簡易裁判所松戸支部」ではありません(弁護士で間違えていた方がいました)。
この松戸の裁判所,住所はご存知ですか?
住所は「松戸市岩瀬無番地」なんです。「無番地」という住所があるということは,私は松戸の裁判所で初めて知りました。
無番地というのは,日本の住所表記のひとつで,土地公簿で地番のついていない土地を指すそうです。
松戸の裁判所は,2013年7月から現在の新しい建物が使われていますが,それまでは,現在千葉地方法務局松戸支局や千葉地方検察庁松戸支部が入っている建物(松戸市岩瀬473番地18号 松戸法務総合庁舎)が建っている場所にありました。ちなみに,旧裁判所の住所も松戸市岩瀬無番地です。
旧裁判所の建物は耐震性に問題があり,東日本大震災の際は,検査のため1週間ほど裁判等が行われなかった記憶があります。
松戸駅から松戸の裁判所への行き方は分かりますでしょうか?
裁判所のウェブサイトで公開されている地図を見てもよくわからないと思いますが,JR線または新京成線の松戸駅中央改札を出て左に向かい,イトーヨーカドー松戸店の2階から入ってエスカレーターで5階まで上がり,5階にある出口から出て松戸中央公園の中を通っていきます。なお,公園内は土で靴が汚れる場合があるため,私は公園内を通らず聖徳大学方向の舗装路を通って行くことが多いです。
では,イトーヨーカドーの閉店時間帯はどこを通って行けばいいでしょうか。さすがにその日の閉店後に裁判所に向かう方はいらっしゃらないと思いますが,開店は10時で,裁判所の期日にも9時50分や10時に開始するものがありますので,イトーヨーカドーの開店前に裁判所に行かなければならないことがあります。
その場合,イトーヨーカドー2階出入口の左側にある階段(登り口に警備員の方がいます)を使って5階まで上がり,エスカレーターで上がったときと同じように5階にある出口から出て松戸中央公園の中を通っていきます。
この階段は,開店と同時に閉鎖されます。つまり,開店前だけ使えます。
本日はこれまで。また来月お目にかかりましょう。