弁護士法人心は、2024年1月10日、船橋駅北口に船橋法律事務所を開設しました。事務所が入っているビルの名称は「KENEDIX船橋」で、以前は「エスペランサK」という名称でした(このブログを執筆している時点で、ビルエントランスの表示はまだ「エスペランサK」になっています)。
私は中学生の時以来船橋市に居住しており、船橋の東武百貨店にはよく行きますが(ほとんどがレストラン街での食事です)、車で行くことも多く、駐車場は、船橋東武の駐車場が閉鎖された現在では船橋北口駐車場を利用しますので、船橋法律事務所のビルの前の道路で順番待ちをしていることがよくあります。
ちなみによく行くお店はKUSHIハゲ天です。
船橋法律事務所の開設により、JR線沿線にお住まいの方のほか、京成線および東武アーバンパークラインの沿線にお住まいの方も来所いただきやすくなったかと思います。
私は千葉法律事務所に所属しておりますが、債務整理(任意整理、個人再生、自己破産、時効援用手続)、過払金返還請求および離婚のご相談については、船橋法律事務所においても担当します。
船橋駅の西武百貨店跡地にはタワーマンションが建設される予定で、津田沼駅南口でもタワーマンションが建設されます。また、津田沼駅北口のパルコ跡地(A館の方です)にもマンションが建設される予定です。
なお、千葉法律事務所がある千葉駅でも、三越跡地でタワーマンションが建設されています。
この三越跡地に建設中のタワーマンション(ブリリアタワー千葉)ですが、坪単価が高くなっており(高くなっているものの、一般住戸の仕様はより価格が安いエクセレントザタワーやプレミスト千葉公園など間もなく完成ないし直近に完成しているマンションの方が良いようです)、購入を断念した方も多いようです。ちなみに蘇我駅前で建設中のマンションも坪単価が高くなっているようで、私も、蘇我駅前でその値段では買えないなと感じています。詳しくは、各マンションについてウェブ上に掲示板がありますので、ご覧ください。
新築マンション価格が高くなっているのは建設費の高騰によるものですが、このまま高騰した状態が続いた場合、船橋駅や津田沼駅で建設予定のマンションの価格はいくらになるのでしょうか。
価格を下げるために今の新築マンションは面積を狭くしていますが(コンパクトマンションの建設も増えています)、より面積の狭い居室のマンションが建設されるのでしょうか。
なお、私は狭いところが好きなので、狭いマンションで全く問題ありません。